Trackback
| Home |
2011.07.30 Sat
冷蔵庫とその周辺の食材の在庫状況がわかりやすいようにと
食品ロス、二重買いなどの無駄を無くしたいと言う事で
100均グッズで食材の在庫管理表みたいなのを作ってみました。
今回使用した100均グッズはこちら。

・ホワイトボード(ダイソー)
・マグネットシート白(ダイソー)
ホワイトボードは裏面に磁石が付いていました。

まずはマグネットシートをカットし

ネームランドで作った食品名が書かれたラベルを貼りました。

よく買っている物から時々買っている物を思い出しながら
とりあえずこれだけ作ってみました。
足りなかったらその都度作成しようかな?と思います。

この中から今ある分だけをホワイトボードに貼り付け
冷蔵庫の横っ腹を定位置に。

残りのマグネットは家にあったケース(確か無印の商品です)に入れて
保管です。

これで節約出来ればいいのだけど、果たしてどうなる事やら?!
食品ロス、二重買いなどの無駄を無くしたいと言う事で
100均グッズで食材の在庫管理表みたいなのを作ってみました。
今回使用した100均グッズはこちら。

・ホワイトボード(ダイソー)
・マグネットシート白(ダイソー)
ホワイトボードは裏面に磁石が付いていました。

まずはマグネットシートをカットし

ネームランドで作った食品名が書かれたラベルを貼りました。

よく買っている物から時々買っている物を思い出しながら
とりあえずこれだけ作ってみました。
足りなかったらその都度作成しようかな?と思います。

この中から今ある分だけをホワイトボードに貼り付け
冷蔵庫の横っ腹を定位置に。

残りのマグネットは家にあったケース(確か無印の商品です)に入れて
保管です。

これで節約出来ればいいのだけど、果たしてどうなる事やら?!
スポンサーサイト
| Home |
カネヨを小さじ程度だして、水に浸して少し水気を持った歯あおい