Trackback
| Home |
2010.12.14 Tue
ダイソーで買った集成焼桐材を使って簡単な工作をしました。
使った木材はコレ↓

この焼桐材をカットしてコの字型のモノを作り
手持ちの焼桐BOXを引き出し代わりに使いました。
ちなみに焼桐BOXもダイソー商品です。

下駄箱の上に置き、1つの引き出しには宅急便などの受け取り用シャチハタを。
もう1つの引き出しには草刈り用のプラスチックの刃を収納予定です。

引き出しにしたBOXとコの字棚の上部の間隔が開きすぎているので
コの字棚の下の部分にも焼桐材を固定しようかな?と思います。
(次の休み以降ですが^_^;)
夜の玄関で撮影したので画像が暗くなってしまってスミマセン<(_ _)>
使った木材はコレ↓

この焼桐材をカットしてコの字型のモノを作り
手持ちの焼桐BOXを引き出し代わりに使いました。
ちなみに焼桐BOXもダイソー商品です。

下駄箱の上に置き、1つの引き出しには宅急便などの受け取り用シャチハタを。
もう1つの引き出しには草刈り用のプラスチックの刃を収納予定です。

引き出しにしたBOXとコの字棚の上部の間隔が開きすぎているので
コの字棚の下の部分にも焼桐材を固定しようかな?と思います。
(次の休み以降ですが^_^;)

スポンサーサイト
THEME:¥100均で買いました(^^)v - GENRE:ライフ
| Home |
カネヨを小さじ程度だして、水に浸して少し水気を持った歯あおい